「虹色なこどもたち」著書 星山麻木先生から直接学ぶ、こどもの発達と支援
5月29日(木)開講
自分の、誰かのサポーターになりたい方、
発達多様性について知りたい方、
この春から
あたたかな仲間と学んでみませんか?
4/24(木)お申し込み開始です!
説明会を開催します。
4月24日(木)10:00〜
パルテノン多摩 リハーサル室(1F)
まずは、以下から講座案内をお受け取りください。
https://kisokouza.wordpress.com/
お問い合わせは基礎講座(多摩)事務局まで
kiso@hoshiyama-lab.com
お問合せたくさんありがとうございます。
いよいよ来年で20年。対面講座が始まります。
この講座は我が子のこと、地域のこどものこと、自分のことを学びたい親が集まり19年前に多摩ニュータウン地域で始まった勉強会が発祥です。
基礎講座初級はabcとあります。特性理解から支援法の基本、個別最適化のための個別の教育支援計画まで、42年間療育特別支援一筋の私が大学院水準内容を分かりやすく説明しながら、世界先端の実践や考え方までみんなで学び合います。
基礎講座初級を修了されますと、領域別中級に進めます。基礎初級から上級まで、それぞれの段階で修了者された方はご家族の支援のみならず、学校サポーターなど有償の専門支援や地域でサポーター、ボランティア、専門員、学校コーディネーター、教員、保育士、特別支援学校、児童発達支援、放課後デイサービス、療育センターなどでご活躍中です。
発達特性や支援方法、不登校のことまで、研究最新の情報が得られます。
発表できる学術団体に所属できる
→資格審査で団体認証できる
→専門の学びが深くなります。
こども家族早期発達支援学会、早期発達支援士への道も拓けます。
夏期には先生のための集中講座基礎講座もあります。
遠方の方は夜オンライン講座もあります。
発達支援について、大学院で25年間、教えてきた内容、42年間の人間理解の知恵と経験のすべてをお伝えします。
現在21カ所で行われていますが、ここが発祥地です。
ありのままのこどもたちの良さで幸せにしたい方
基礎からバランスよく学びたい方
ひとりだとなんだかどんよりする方
あたたかく楽しい仲間たちと
豊かな経験談通じて楽しく学びましょう。
星山麻木